イラストレーター浜野史子の空耳みたいな日々。
by hamawhoo
1
25日までって何度言われたらわかるの。
なんとかかんとか年内のお仕事もひといきついて、
恒例の忘年会でおいしいものいっぱい食べて。
今年はなんだか順調よね〜
と思っていたのはやっぱり間違いでした。
うぁ〜年賀状に手をつけていなかったぁ〜
(ぐったり)。
恒例の忘年会でおいしいものいっぱい食べて。
今年はなんだか順調よね〜
と思っていたのはやっぱり間違いでした。
うぁ〜年賀状に手をつけていなかったぁ〜
(ぐったり)。
▲
by hamawhoo
| 2007-12-29 08:15
| 日々メモ
ちょっとぼうぜんとしております。
ふと気が付くと。
目の前に仕事の山がそびえていて、
全部に『年内』の札がついている。
………。
この山の向こうには、ちゃんとお正月があるのかなぁ。
目の前に仕事の山がそびえていて、
全部に『年内』の札がついている。
………。
この山の向こうには、ちゃんとお正月があるのかなぁ。
▲
by hamawhoo
| 2007-12-19 21:16
| お仕事・作品
『ミス・サイゴン』再々演
来年7月から10月まで帝劇にかかる『ミス・サイゴン』の第一次製作発表がありました。
エンジニア・・・市村正親、筧利夫、橋本さとし、別所哲也
キム…笹本玲奈、ソニン、知念里奈、新妻聖子
クリス…井上芳雄、照井裕隆、原田優一、藤岡正明
他、大勢のキャストさんがずら〜っと並ぶ華やかな製作発表だったようです。
主要キャストは2004年の再演時とそんなに変化ありませんが、
キム役から松たか子さんが抜けてしまったのは大変残念。
でもワタクシ的にはエンジニア役に変更がなく、市村正親・筧利夫 両氏が再び演じてくれるというだけで、もう全く文句なし!です。
半年以上先の話ですが、今から滅茶苦茶楽しみ。
一体何回行くことになるのか、貯金の残高が気になるところ…(まじで)。
筧さんはもとより、市村さんですら最近ではテレビドラマでお顔を拝見するようになりましたが、やはりお二人とも舞台に立つ姿が本来!という役者さんなので、本領発揮して頂きたいと思います。
それにしてもエンジニアキャスト4人が並ぶと、筧さん小っちゃいなぁ…(苦笑)
エンジニア・・・市村正親、筧利夫、橋本さとし、別所哲也
キム…笹本玲奈、ソニン、知念里奈、新妻聖子
クリス…井上芳雄、照井裕隆、原田優一、藤岡正明
他、大勢のキャストさんがずら〜っと並ぶ華やかな製作発表だったようです。
主要キャストは2004年の再演時とそんなに変化ありませんが、
キム役から松たか子さんが抜けてしまったのは大変残念。
でもワタクシ的にはエンジニア役に変更がなく、市村正親・筧利夫 両氏が再び演じてくれるというだけで、もう全く文句なし!です。
半年以上先の話ですが、今から滅茶苦茶楽しみ。
一体何回行くことになるのか、貯金の残高が気になるところ…(まじで)。
筧さんはもとより、市村さんですら最近ではテレビドラマでお顔を拝見するようになりましたが、やはりお二人とも舞台に立つ姿が本来!という役者さんなので、本領発揮して頂きたいと思います。
それにしてもエンジニアキャスト4人が並ぶと、筧さん小っちゃいなぁ…(苦笑)
▲
by hamawhoo
| 2007-12-18 16:10
| 舞台・映画
スズキコージ『かさぶたってどんなぶた』原画展
今月8日までcoffee & galleryゑいじうさんで開催されていた
カレンダー展の出品作品を引き取ってまいりました。
ものすごい数の力作の中からワタクシの作品を選んでお買い上げいただいた皆様
ありがとうございました。
きっとあなたの2008年は素晴らしい年になるでしょう!(根拠なし)
んでもつて今現在はかのスズキコージさんの原画展がどど〜んと開催中。
カフェの壁いっぱいにどっか〜んと飾られた絵の迫力には、もう息を飲むばかり。
その絵の前のテーブルにはスズキさんご本人が!
カフェコーナーで「干支絵/その場描き」というイベントをやっていて、
即興で干支絵を描いてその場で即売!しているのでした。
スゴイゼイタク。
この展示は12月24日まで。
ご本人の干支絵その場描き、もまだまだ見る機会はありそうです。
詳しくはこちら。→http://www011.upp.so-net.ne.jp/eijiu/
カレンダー展の出品作品を引き取ってまいりました。
ものすごい数の力作の中からワタクシの作品を選んでお買い上げいただいた皆様
ありがとうございました。
きっとあなたの2008年は素晴らしい年になるでしょう!(根拠なし)
んでもつて今現在はかのスズキコージさんの原画展がどど〜んと開催中。
カフェの壁いっぱいにどっか〜んと飾られた絵の迫力には、もう息を飲むばかり。
その絵の前のテーブルにはスズキさんご本人が!
カフェコーナーで「干支絵/その場描き」というイベントをやっていて、
即興で干支絵を描いてその場で即売!しているのでした。
スゴイゼイタク。
この展示は12月24日まで。
ご本人の干支絵その場描き、もまだまだ見る機会はありそうです。
詳しくはこちら。→http://www011.upp.so-net.ne.jp/eijiu/
▲
by hamawhoo
| 2007-12-15 09:10
| 展示
NYLON100℃ 31st SESSION『わが闇』
何故か11月は意中の舞台がなく、1ヵ月半振りの観劇となりました。
偶然にも2本連続ケラさんの作・演出。
NYLON100℃ 31st SESSION『わが闇』
作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演:犬山イヌコ みのすけ 峯村リエ 三宅弘城 大倉孝二 松永玲子
岡田義徳 坂井真紀 長谷川朝晴
ケラさんの作品としてはちょっと珍しいタイプの落ち着いた家族劇。
時間軸もまともだし、背景も登場人物もまとも。
なのにいつものブラックな笑いやわざと流れをハズすような
細かい芸の入れ方は絶妙で、うならされました。
もちろんNYLONの役者さんたちは完璧な芸達者揃いでいつも通り見事でしたが、
ゲストの岡田義徳・坂井真紀・長谷川朝晴、のお三方もぶらぼー。
坂井さんの舞台を観たのは3回目でしたが、すごく成長しておられました。
…なんつって、上から目線でスミマセン。
今回気になったのは舞台セット。最初から最後まで、フツーの民家。これのみ。
だけど気が付くとだんだんと床が……
っていうのが今回の隠れ重要ポイントなような気がします。周りに気付いてない人がちらほらいたので、ネタバレにならぬように注意喚起だけさせていただきました(笑)。
NYLONはいつも独特な芝居で決して一般的ではないのでちょっと人にはすすめ難いのですが、今回はオススメしてもよいのではないかと思います。
いいですよ、あまりに長くてお尻痛いけど…。
偶然にも2本連続ケラさんの作・演出。
NYLON100℃ 31st SESSION『わが闇』
作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
出演:犬山イヌコ みのすけ 峯村リエ 三宅弘城 大倉孝二 松永玲子
岡田義徳 坂井真紀 長谷川朝晴
ケラさんの作品としてはちょっと珍しいタイプの落ち着いた家族劇。
時間軸もまともだし、背景も登場人物もまとも。
なのにいつものブラックな笑いやわざと流れをハズすような
細かい芸の入れ方は絶妙で、うならされました。
もちろんNYLONの役者さんたちは完璧な芸達者揃いでいつも通り見事でしたが、
ゲストの岡田義徳・坂井真紀・長谷川朝晴、のお三方もぶらぼー。
坂井さんの舞台を観たのは3回目でしたが、すごく成長しておられました。
…なんつって、上から目線でスミマセン。
今回気になったのは舞台セット。最初から最後まで、フツーの民家。これのみ。
だけど気が付くとだんだんと床が……
っていうのが今回の隠れ重要ポイントなような気がします。周りに気付いてない人がちらほらいたので、ネタバレにならぬように注意喚起だけさせていただきました(笑)。
NYLONはいつも独特な芝居で決して一般的ではないのでちょっと人にはすすめ難いのですが、今回はオススメしてもよいのではないかと思います。
いいですよ、あまりに長くてお尻痛いけど…。
▲
by hamawhoo
| 2007-12-14 10:52
| 舞台・映画
風物詩ではありますが。
打ち合わせやら、ご挨拶やら、お食事会やらで
都内のあちこちをうろうろ。
帰り道の神楽坂、でろでろになって
お友達に引き摺られていく若者を数人見かけました。
あぁ、年末の風景だなぁ。
としみじみ。
いや、お大事に。
酒に呑まれちゃいけませんぜ。
都内のあちこちをうろうろ。
帰り道の神楽坂、でろでろになって
お友達に引き摺られていく若者を数人見かけました。
あぁ、年末の風景だなぁ。
としみじみ。
いや、お大事に。
酒に呑まれちゃいけませんぜ。
▲
by hamawhoo
| 2007-12-11 23:17
| お仕事・作品
たまにはお肉を食べてみようの日。
相方が『半額になってた』と嬉しそうにラム肉を買って来たので
とてもびっくり。
ラム肉なんて料理したことないし。
香辛料とかハーブとか、ややこしいものをたくさん使うんだよね確か。
最後にワインとか入れて火とか出さなきゃいけないんじゃないのか。
など
色々考えましたが家には塩と胡椒しかなく
結局シンプルにただただソテー。
ダイジョブじゃん。
おいしいじゃん。
なかなかやるじゃん、ラムちゃん。
なんでここにワインがないのか、
それだけが悔やまれました。
…日本酒って…。
とてもびっくり。
ラム肉なんて料理したことないし。
香辛料とかハーブとか、ややこしいものをたくさん使うんだよね確か。
最後にワインとか入れて火とか出さなきゃいけないんじゃないのか。
など
色々考えましたが家には塩と胡椒しかなく
結局シンプルにただただソテー。
ダイジョブじゃん。
おいしいじゃん。
なかなかやるじゃん、ラムちゃん。
なんでここにワインがないのか、
それだけが悔やまれました。
…日本酒って…。
▲
by hamawhoo
| 2007-12-07 23:55
| 日々メモ
1